2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

LED電球

ヨドバシカメラで見つけた電球形LED、販売価格は2080円。 ミニクリプトン球と比べるとちょっと大きい程度。ソケットがE26なのでミニクリのE17と比べると大きく感じる。容量は2.5W 光色も何種類かありちょっとしたフットライトや常夜灯には使用できそうである…

ゴールデンウイーク

今日から移動する人も多くなりそうな大型連休が始まりました。ただ私のようにデザインや設計にかかわる人たちで9連休できる人たちは、どれだけいるのだろうか?私のほうは、例年どおり、連休後提出があるため基本的にカレンダー通りの出勤と最低でも1日休…

琵琶湖

今日は朝から琵琶湖湖畔の現場で打合せです。 その後夕方から大阪で打合せ なんか帰るころになると日差しが出てきて行楽日和に・・・。 あー大阪には戻りたくないなあ・・・。

NAVI306

リノベーションの物件である。外構照明の計画協力させていただいた。 設計は一級建築事務所NRMさん。 阪急武庫之荘駅徒歩10分ぐらいのところにある商業ビルである。 リノベーション前:打ち放しのデザインが特徴的であったが汚れなどが目立ってきていた。 - …

カフェ計画

ダイハツのCMでダイハツのショールームのイメージを変えるカフェ化を計画中というイメージアップ戦略のCMが放送されている。CMは床をフローリングに変えたショールームの模型にスタッフがソファやおしゃれな家具やグリーンを配置していくというもので…

フランク・ゲーリー

今日の朝日新聞にティファニーの全面広告が載っていた、普段ならでかい広告だなあと思うだけであるがそこに建築家のフランク・ゲーリーの写真が載っていたので思わず見入ってしまった。いつも奇抜なデザインで人々を驚かすゲーリーの建築とはちょっと違った…

看板(サイン)照明

照明計画をする場合、常に気を使うのが色温度の統一である。色温度(光の色味)を統一するだけでも空間には一体感が生まれる。私の場合、特に電球色に統一する場合が非常に多く、すべての光源を電球色(2800K〜3000K)に指定している。しかし、竣工間際現場…

ゆれピカ

東芝は最近LEDを組み込んだ照明に力を入れているみたいだ。 地震を感知すると点灯するらしい。ネーミングもそのままって感じ! それにしても前回のランプみたいにLEDを器具内に抑えることはできないのだろうか? なんかとってつけたようでいて、煙感知器みた…

見積り

修理に出していた電子手帳(PDA)hx4700の見積りがヒューレットパッカードから送られてきた。まあ高くても2〜3万円と思ったら見積りを見てびっくり、消費税込みで約49000円!定価が69000円ほどであるから、迷いどころである。もうすぐOSがアップグレードされ…

モデル実験中

このモデルは、見せるモデルではなく透過率をチェックする為のモデル。 ちょっと変わった光天井を考えていて、どれだけ光が床面に落ちるかをモデルで実験中。 この透過率が分かる事で照度計算もすることができる。 モデルは実際の光天井の1/5ぐらいの範囲。 …

kH:3

照明設計協力させていただいた住宅「kH:3」が竣工いたしました。設計は、一級建築事務所NRM(エヌ・アール・エム)さんです。 ファサード:打放しの部分だけが浮き上がり建築のボリューム感を創りあげている。 トップのライトアップされた光は、トップライト…

レクサス苦戦

トヨタが打ち出した世界的戦略ブランド・レクサスが日本では苦戦しているようである。アメリカで評価された日本的おもてなしサービスが日本では通じないのだろうか?自宅の近所にオープンしたばかりのレクサスがある。いつも仕事帰りに通るので閉まっている…

ため息3連発

最近、うまくいかない事が多い?気がする。 まず1つめ、昨日、実家に行ったので近くのPLの桜を見ようといつも公開されている公園に行くと12日まで立ち入り禁止になっていた。フェンス越しに見える千本以上桜は、満開であるのに、、、。たぶん信者のみ公…

工場視察

今日は枚方と丹波にある松下系の工場視察に行ってきました。チャーターバスでの移動中、京都は桜満開で平日だというのに沢山の人がお弁当らしきものをもって桜並木を歩いていました。それを横目に丹波へと・・・。今の工場の面白いところは、最新の技術と職…

新建築

建築雑誌の新建築に照明デザイン協力させていただいた物件が載っています。違う作品ですが2月号にも載っています。建築雑誌なので昼間の写真が多いのですがちょっとだけ夕景もあります。ちなみに2月号は図書館です。今月号は巻末データを見ればわかると思い…

ランプがない!

一般的にビームランプと言えば店舗の外構やサインなどで使用されるものである。ダイクロハロゲンが出るまでは、このランプがスポットライトとしてよく使用されていた。しかし、ダイクロハロゲンと比べると光度が低く寿命が短いため今ではあまり使用しなくな…

むりやり消灯する

省エネとCO2削減のため無理やりというか強引に8時に消灯する官庁の写真が載っていた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060403-04361137-jijp-pol.view-001 もし、これでCO2削減達成できたとしてバンザイ!なのだろうか?昨日も書いたが根本的な…

青色防犯灯

今日の朝日新聞に青色防犯灯を導入している自治体が激増しているとの記事が載っていた。この青色防犯灯とは、既存の街路灯の光源を青色の光に換えるというものである。イギリスのある街で最初に行われ1年間で1万件犯罪が減ったというものである。テレビな…

まぶしい光と明るい光

日本人はこの違いをわかっている人が少ないように思うのである。よく店舗や事務所ビルで見かけるのが光源をむきだしにしている照明である。特に多いのが白熱電球だった器具に電球形蛍光灯をむりやりつけて光源が飛び出してしまっている場合である。直接、光…