LED

オフィスビル照明デザイン

先日竣工した京都にあるオフィスの本社ビルです。 ファサード、 1Fのピロティのドットレスのライン照明は、執務室も 同様にランダム配置でプランしている。 ランダムといっても机上には、高照度を確保するように配置。間接のフットライトは、屋外から室内の…

高知城歴史博物館

照明設計協力させていただいた高知城歴史博物館が 2019年3月4日にオープン致します!外構のポールは、ルイスポールセンのLP ネスト。 灯具の意匠とカーテンウォールのひし形の意匠が マッチしています。建築設計:日本設計/若竹まちづくり研究所共同企業体

模型作成

スタッフにモデルを作ってもらいました。原寸模型ですが、円形の意匠の半分だけ作って光チェックです。 間接照明は、光源の映り込みがあるかないかのチェックが必要。 この照明の仕込み方では、ツヤありの壁には難しいですね。↓↓↓

ピンスポット

ピンスポット、以前はハロゲンしかなくなかなか使えるところがなかったけど、最近はLED化されたものも出てきたのでいろんなところで使っています。博物館の壁面の文字投影!巳とか牛の文字はゴボを作ってピンスポットで投影しています。 山頂付近にある宿…

京都文化博物館、黄金のファラオ展

久々に京都文化博物館に行ってきました。今回は仕事ではなく、展示を見に行ってきた。黄金の仮面は、やっぱりすごいなあ。そして、自分が照明デザインでかかわった常設のところも ちらり見て帰ってきました。 ゆるキャラらしい、、、。↓↓ ミュージアムショッ…

グレアレスダウンライト

何年、、照明デザイナーをやっているのだろう、、、。 もう、25年以上かあ、、。長い!でも、たった、1台のダウンライトの位置を決めるのに1日なやんでいる、、、。

キトラ古墳壁画体験館「四神の館」

今秋オープン致しました。建築設計:宮本忠長建築設計事務所 展示設計:丹青社展示エリアの照明計画を設計協力させていただきました。

高浜町の新庁舎の照明デザイン

先日、照明デザインを担当した庁舎が竣工致しました。天井が木構造でかっこいいので照明は、天井に設けずに 2F手すりに仕込んだダウンライトで床面照度を確保しています。 室内から漏れる光が光壁となってファサードを印象付けます。 建築設計:日本設計 関…

出雲路の家

照明デザイン協力させていただいた出雲路の家が竣工致しました。お庭と建築とのシームレスな光の感覚が気持ち良い空間になっています。建築設計:アトリエ・ブリコラージュ 一級建築事務所 - - -

岡田茂吉記念館

遅くなりましたが、去年竣工した京都の美術館です。 照明デザイン協力させていただきました。建築設計:日本設計 関西支社

三宮ビル 北館

遅くなりましたが、去年末に竣工したオフィスビルです。照明デザイン協力させていただきました。建築設計施工:竹中工務店

北斎館

照明デザイン協力させていただいた 長野県、小布施北斎館が 増築リニューアルオープンいたしました。北斎のめずらしい肉筆画も展示されていて 見ごたえのある美術館になっています。設計:宮本忠長建築設計事務所[:H250] [:H250][:H250] [:H250] 肉筆画がつ…

ヤマハ大阪ビル

設計施工:竹中工務店2Wの小さなLEDのライトダウンでライトアップ効果を創りあげた。

広島マンション

照明デザインを担当したマンションが竣工致しました!

ノーベル賞受賞の中村先生

最近よく使っているSORAA社のLEDを創られた中村先生と少しだけLEDのお話ができました。

美術館の照明デザイン-005

美術館の照明の場合、展示に対する照明だけにポイントがおかれがちであるが実は、展示室に入るまでの照明計画がとても重要である。展示室は、暗く狭い場合もあるのでできるだけ展示室に入る前に眼を暗さに順応させておきたいのである。器具は、反射鏡が鏡面…

美術館照明-003

美術館照明で重要になってくる要素に演色性というものがある。単位はRa(あーるえー)、この値が100に近くなるほど演色性が良いという事になり 色の再現性が良いという事である。今まで何十年と美術館で使用してきたハロゲン(Ra100)や美術館用蛍光灯AAA(Ra95…

美術館照明-002 ラインLEDの難しさ最近のLEDは、高出力で尚且つ小さくなりつつある、美術館照明のウォールウォッシャー用を開発する上で、細いラインの方が光学制御する上で有利に思っている人が多いが実はちょっと違う。細ければそれだけ反射鏡の精度を上げ…

美術館照明-001

美術館の照明でどうしても困難な現場がある。 それは、天井高が低い現場だ。 また、そういう現場に限り大きい絵が入ってくる。天井と絵画の天端との差が150mm以下だと照明器具も 上部まで照らせないものも多く、仮に照らせてもピークが強くて あまりよくな…

美術館照明

高天井用モックアップ照明実験上下に入れた特注LEDウォールウォッシャーが いい感じに仕上がった

京都文化博物館リニューアル

展示ケース特注LEDウォールウォッシャー 均斉度が高くいい感じに。 展示設計:丹青社 ケース設計:コクヨ

美術館用WW照明

某メーカーにて試作の光を検証中LEDの色味の違いをどうするか?

使い方間違ってませんか?

LED

シャープのカタログには、白熱電球の横向きダウンライトを LED電球に交換しましょうみたいなことが描かれている。 本当にこれで有効な光が下にでるのだろうか? ↑白熱電球であればほぼ360°光が出ているので問題ないが LEDではちょっと疑問である。 場合によ…

ヒートシンク

LED

LEDはハイパワー化すればするほど巨大なヒートシンク(放熱装置)が 必要になってきます。これについてはどのメーカーも一番頭を悩ませて いるところだと思います。灯体の2/3がヒートシンクという器具もめずらしくなくなってきています。同じく高温を発する…

GEのLED電球

LED

アメリカのGE社が電球形LEDを発表した。 GEといえばエジソンが創った会社である。だからGEの電球形LEDはどんな感じなんだろうと思っていたが やはり思った以上に変わったデザインであった。 でもすごくいい!!! 何がいいのかというと光の出方である。 日本…

京都外資系ホテル

今月、照明デザインを担当したホテルがオープンしました。

電球型LEDに変更するにあたり

LED電球の事でいろいろコメントをいただきありがとうございます。 一般家庭でLED電球に変更する場合、特に大切なことは実際に光を 見てほしいということである。 ちょっと大きい家電量販店に行くと必ず白熱球と比較しているので じっくり見て判断する。その…

大阪市内某オフィスビル

またまたLED物件である。今回はLEDでのライトアップである。 各フロアーの可動式和紙調パネルの背面に1.8W電球色の LEDを埋め込み象徴的に照らしあげた。

LED電球のデメリット

最近需要が多くなってきたLED電球。白熱普通球やシリカ球からこのLED電球に 交換される方が多いようだが、ひとつ注意が必要である。 LED電球はいかにも白熱球と互換性があるようなネーミングであるが 使い方によっては全く違った光になるのである。 上の写真…

LED化

LED化の波が来ているようだ。 前回、発電所のCO2が出なくなる話を書いたが 確実に世の中は、白熱球からLEDに移行しつつあるようである。私が設計協力した2009年竣工する現場は、ほぼ100%どこかにLEDを使用している。 特にライトアップなどは、当初、蛍光灯で…