design

ダウンライトでライトアップ

ダウンライトでライトアップできることは意外と知られていない。 グレアレスのちゃんと光学制御されたダウンライトで 床面が明るめのマットな素材であれば床面が反射板となり きれいな拡散光で天井面が浮き上がるのである。 この手法のメリットは床面照度の…

水中照明

これだけ暑いとプールに飛び込みたい気分になりそうですが、プールに使われてる水中照明は一般の照明と違う部分が多々あります。水中照明は大きくわけると2種類あって、ピットタイプと埋め込みタイプにわかれます。ピットタイプは大型の競泳プールなどに使…

明るさ感

「明るさ感」と「明るさがある」、照明計画する上でこの二つには大きな違いがある。照明計画でよく使う「明るさ感」という言葉。この「明るさ感」とは、床面や机上面の実質照度の明るさは無いが視覚的な明るさがある場合に使用する言葉である。例えば、人間の視線は…

光のウェルカムマット

照明デザインをはじめた頃、先輩に最初に教わったのがこの光のウェルカムマットである。最初、聞いたとき、そういう器具があるのかと思ったとほどである。いわゆるウェルカムマットを置くようなところや人が出入りする入り口をウェルカムマットのような光り…

ガラスブロック

建築建材としてたまに使われるガラスブロックであるが照明を仕込むとブロックの種類によっては、クリスタルの照明器具のように光り輝く。現在、リノベーションをしている建物にもこのガラスブロックが使われてる。そこで、ガラスブロックに照明を当てる実験…

星をつくる

照明デザインをしていると何回か、星空を提案したり、またクライアントから星空や星座を希望されたりすることがある。昔から星空天井を作る時は光ファイバーを使用する場合がほとんどである。でも最近であればLEDを使用しても星空は可能であると思うのである…

ショールーム

先週の金曜日、遠藤照明の本社ショールームの完成披露パーティに出席させていただいた。ショールームとしては、主に1〜4Fになるのであるがそれ以外にも照明シミュレーションルームがあったり、プレゼンミーティングルームがあったり照明に関しての色々な事…

照明関係者の眼と一般人の眼

よく照明関係者と現場やリサーチに行くとよく言われるのが「あの間接照明ランプが見えていますよね!」とか「光源まる見えですね!」とかである、しかし、僕が見た限りでは、まったく問題無いと思うのである。それは、照明デザイナーを擁護するわけではなく、本…

光るバイク

ヤマハ発動機が耐候性にすぐれた蓄光塗料を開発した。 http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2006/04/19/film_on_graphics.html 私の希望としては、タンクよりもホイールが光ればなあって思うのですが・・・。

カルティエ

先日、東京に行った時、青山のプラダの隣にできたカルティエを見てきた。ライトアップとして使われていたのが光ファイバーであった。その光ファイバーには光学的な加工がされていて、ファイバーの先端を数ミリピッチに並べその上にガラス?の棒状のレンズを…

御堂筋から

今、竹中工務店大阪本店でモダニズム16人、現代16作品展が開催されています。昭和初期に活躍したモダニズムの16人は今の竹中工務店の礎を築いた人たちで、当時の作品が模型や図面を交えて展示されています。反対に現代の16作品は、今、活躍されてい…

3DCG(コンピューターグラフィックス)とラフイメージスケッチ

照明計画やデザインする上で必ず必要となるのが光のイメージを相手に伝える事である。でも光自体は透明なのでなかなかイメージを伝えることは難しい。それで、7年ほど前、PCの処理スピードも上がり3DCGを手軽に使えるようになった事もありCGを導入する事に…

シャンデリア

先日、表参道ヒルズのショップを見て、思ったのは、アパレル系も飲食系ショップもシャンデリアを使っているところが非常に多かったことである。そのシャンデリアのデザインもクリスタルを使ったオーソドックスなものからモダンなものまで様々なものが使用さ…

昨日、特別講師と言う事でインテリア学科の学生に照明の話をさせていただいた。実際に照明器具を見て話が出来るようにyamagiwa心斎橋行った。そこで学生に店にある器具で好きなものを1点選んでもらってその説明をしてもらった。意外だったのがカステリオーニ…

ローコスト住宅とハイグレード住宅

今、別々のプロジェクト、クライアントでほぼ同時進行でローコスト住宅とハイグレード住宅の照明計画をしているハイコストは、当然、器具のディテールにコストがかかってもできるだけ理想に近い形を求めていっている。でも、だからといってローコストは貧弱…

似てる?

先月竣工した私が計画した現場です。 似てるようですが、考え方は違います。 突き板を使用しているのは、同じです。

COCON

土曜日の京都で打合せしたビルがCOCON KARASUMAでした。 建築家・隈研吾さんが再生した旧丸紅ビルだそうです。 1F2FにはACTUSが入っていました。 エントランスロビー、スケルトンに半間接型の器具が 天井から吊られています。天井部が明るくなり広がりを感じ…

照明計画

本日は、朝から商業施設SCの打合せと夕方に住宅の打合せがあります。どち らの照明デザインが難しいか?と問われたら多分、住宅と答えると思います。 SCが、簡単というわけでは、決してありません。ただ、SCを訪れる人の行 動目的が決まっている事がデ…

再開発事業

昨日の現場は、1998年から計画参加していた現場でした。あしかけ8年本当に長かったです。再開発事業だと地権の関係でなかなか進まなかったり、住民との話し合いなどでどうしても竣工まで長くなってしまうようです。長くなると計画の見なおしされる回数…

メンテナンス

今日から8月!照明計画してる上で切っても切れないのがメンテナンスである。いくらLEDが長寿命でも突然切れるものもあったりして、やはりメンテナンスのことは考えなくてはならない。特に最近の建築は、吹き抜けがあったり天井が高いものも少なくないの…

フランク ロイド ライト

メディア: クリック: 1回この商品を含むブログを見るフランク ロイド ライトといえば世的有名な建築家ですが照明にもすばらしものが沢山あります。私が好きなのがこのタリアセン。 ライトは、作品によって、和風モダン的な要素を持っているのも(ライトは、…